◆マリオネットの罠(文藝春秋)
【国電】国電の窓から、夜景を眺めながら思った。
国電!そうだよね、昔は、日本国有鉄道だった。今は民営化されてJRです。
【手ごめ】みどりを手ごめにする気なんだ。
手ごめ!すごい。今も使っているのかな?あまり聞かないよね。
◆死者の学園祭(角川書店)
【手紙】クラスメイトに、何かわかったら手紙ちょうだい。
手紙は今もあるが、今じゃ「何かわかったら、LINEして」だよね。
【オーバーヘッド・プロジェクター】特別な公演などのため、オーバーヘッド・プロジェクターなどの設備もあった。
やー懐かしい。資料を置く向き難しかったよね。いつも逆さまだった。
【ガリ版】力まかせに刷ったら、ガリ版がこわれちゃったのよ。
これも懐かしい。学生の時、良くガリ版で資料を作ってました。「ガリガリ!」
【明きメクラ】明きメクラ同然じゃないの。
視覚障害者ですよね。「めくら」は、今では放送禁止用語になっています。
【ながら族】「ながら族」なんて言葉がはやったのはもうずいぶん前の事になる。
「ながら族」って、今は使わないですが、みんな「ながら族」だよね。
【冷房の無い電車】やっと来た東京行は込んでて、冷房車じゃない。
あった、あった!くるくる回る扇風機、懐かしい!
【高校生の飲酒】「おい、真知子、あんまりワインを飲みすぎるなよ」と、お父さん。
親が飲ませるか?東北の方は寒いので、子供も飲んでたみたいですが・・・
◆幽霊列車:幽霊列車(文藝春秋)
【切符のハサミ】はあ、私が自分でハサミを入れました。
改札でカチャカチャやってましたよね。田舎に帰ったら今でもハサミでした。
【フィルム】部屋でフィルムを見てたのさ。ブルーフィルムって奴さ。
ブルーフィルム?見たことないな。私が知っているのは、カードを買うやつです。
◆幽霊列車:裏切られた誘拐(文藝春秋)
【女中】女中としてやとわれた。
女中って、今でも使っているのかな?お手伝いさん?家政婦は、XXXX?
【テープレコーダー】電話機に録音用のテープレコーダーをセットする。
テープレコーダー?リールで巻くやつ?カセットテープはお世話になりました。
【浮浪者】浮浪者かと思うようなよれよれの服装。
浮浪者って、差別用語みたいです。ホームレスは、なんで使って良いのかな?
◆幽霊列車:ところにより、雨(文藝春秋)
【黒電話】布団からもぞもぞ這い出すと、受話器を取って。
ドラマを見ていたら、黒電話が出てきました。お約束通り、操作に手間取ってました。
【スライド】凄惨な現場写真のスライドか何か使ってもらえば。
スライド、ありましたよね。今じゃ、プロジェクターでポンです。便利になりました。
【レコード】レコードのジャケットを手にしている。
レコードが、復活している見たいですが、CDとの違い、本当に分かるのかな?
◆三毛猫ホームズの推理(角川書店)
【学園紛争】学園紛争のとき、学長は独断で機動隊を導入。
昔すごかったらしいですが、今の日本の学生に、そんな元気無いですよね。
【土曜日の授業】土曜日の午後、既に授業が終わっている。
そうそう昔は、土曜日に授業がありましたよね。調べたら、復活しそう見たいです。
【ネジ式の鍵】窓自体は旧いネジ式に鍵がかかっている。
ネジ式の鍵、涙が出そうになりました。穴がズレていて締めにくかったですよね。
【手作りポスター】ポスターを10枚書き上げたのは、もう二時近くだった。
昔は、ポスターも手書きで作ってました。PC・プリンターって、すごいですよね。
◆赤いこうもり傘(角川書店)
【ファンシーケース】ベットと机、それにファンシーケース、譜面台などがところ狭しと置かれている。
ファンシーケース今でもあるのかな?服に、ビニールの匂い付きましたよね。
【ストライキ】「また電車が止まるんですか?」「だって、今『ストライキ』がどうか・・・」
国電のストライキで電車が止まったよね。JRになってからはどうかな。
【電電公社】電電公社の電話交換手をしている。
電電公社もNTTになりましたよね。三公社五現業ってありましたよね。
◆セーラー服と機関銃(角川書店)
【電話帳(ハローページ)】電話帳をくった。
分厚い電話帳ありましたよね。調べたら、無くなったのは最近見たいです。
【カメラのシャッターとフィルム】休む間もなくシャッターを切っては、フィルムを巻き上げる。
なつかしー。フイルムを現像に出して、戻ってくるまで、ドキドキもんでしたよね。
【タイプライター】タイプを叩いている。
タイプライターって、今もあるのかな?それより、ワープロですよね、すごかった。
◆三毛猫ホームズの追跡(角川書店)
【ソロバン】慌てて晴美はソロバンを取り出した。
ソロバンもすごいですが、何と言っても電卓ですよね。最初のころの電卓は、高かったー。
【大映】昔の大映の化け猫映画にもあったな。
大映って、今は無いみたいです。調べたら、経緯が複雑みたいです。
【映写機】映写機は準備したの。
昔の映画は、フィルムを回してましたよね。フィルムが切れて、中断もありました。
【誤植】活字なら誤植ってこともあるだろうが。
昔は、本などを活字を組み合わせて、印刷してたんですよね。大変でした。
◆幽霊候補生:幽霊候補生(文藝春秋)
【アルバム】アルバムを手に取ってパラパラとめくってみた。
家にもアルバムたくさんあります。ビデオテープもたくさんあります。そのうち見てみるか。
【白黒テレビ】高い棚に載せた白黒テレビのスイッチを入れた。
私が最初に手に入れたテレビも白黒でした。カラーが出たとき、近所の家に見に行ってましたよね。
◆幽霊候補生:双子の家(文藝春秋)
【大古車】中古車-というより大古車とでも言いたい車。
昭和の時代は、大古車も売っていたのでしょうか?そんなわけあるか!
【マッチ箱】見覚えのないマッチ箱を押し込んだ。
マッチ箱、持ってました。100円ライターって、すごすぎですよね。
◆死者は空中を歩く(徳間書店)
【サラ金】サラ金が暴力団の資金源。
サラ金、サラリーマン金融って、正式名用なんですかね?
【ラブレター】ラブレターを書いているのである。
ラブレター、青春ですよね。みなさん、書いたり、貰ったことありますか? 私は、・・・
【給料袋】薄っぺらな給料袋。
私も会社に入ったころは、給料を現金で貰ってました。
◆三毛猫ホームズの怪談(角川書店)
【老人】六十前後の老人。
昭和は、60才で老人だった見たいです。そういえば定年が、55才でしたよね。
【白黒テレビ受信料】白黒テレビのせいか、夢まで白黒だよ 受信料払ってないんじゃないの。
調べたら、白黒テレビとカラーテレビのNHK受信料って違っていたそうです。